163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

特に、合併等の関係でありました栗林地域ですとか唐丹地域等、非常に地域で一生懸命頑張っていただいておるところも、だんだん逆に、今議員さんおっしゃいましたとおり、人口減少等若者減少という中で、行政への要望ですとか、要は要望項目がどんどん増えてきております。その要望項目が増えるということイコール、地域でのそういう自分たちでやることが、やっぱり減ってきているのかなというのは感じております。 

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

第6款農林水産業費には、森林経営管理権集積計画策定に必要な森林現況調査効率化を図るため、新たに無人ヘリコプターによるレーザー計測実施するとともに、既に森林経営管理権集積計画策定した栗林地区において、市が管理主体となる森林面積の増加に伴い整備費用を増額するほか、安全な市民生活の確保に向けた市内支障木処理について、災害時等の緊急用も含めた処理費用を増額する森林経営管理事業などを計上しております

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

現在、令和2年度に実施した橋野和山区域栗林区域意向調査の結果を踏まえた集積計画策定に向け作業を進めており、令和4年度に、林業経営に適した森林について、森林経営管理を意欲と能力のある林業経営体に再設定するための計画である経営管理実施権配分計画策定し、年次計画により森林整備を進めていくこととしております。

釜石市議会 2021-12-06 12月06日-01号

両市町とも仮設住宅解体が終了し、釜石市では、栗林地区農業集落排水処理施設が今年度から公共下水道事業に接続され、搬入量は引き続き減少していくものと思われるとのことでした。 なお、老朽化が進んでいる汚泥再生処理センターは、来年度から2か年による基幹的な施設、設備の長寿命化工事実施計画しているとの報告がありました。 

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

場所は、栗林町の見通しの悪い丁字路鵜住居日向方面の狭い道路大町只越付近信号機のない横断歩道平田ニュータウン方面歩道ポール破損等2か所、桜木町付近の狭い道路が挙げられております。 子供たちの貴い命を守り、安心・安全な登下校を実現するためには、一度の点検だけではなく、地域に密着した安全対策が重要だと考えております。

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

教育費の減は、栗林小学校グラウンド改修事業釜石鵜住居復興スタジアム整備事業などの減によるものです。 教育費では、新たな事業として、学校生活管理指導票作成料補助事業鵜住居公民館川目分館解体事業小佐野公民館、向定内分館解体事業など、4事業を計上しております。 第11款災害復旧費は、6421万円で、前年度より15億9610万6000円、率にして96.1%の減となっております。 

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

そして、アクションプランの中にもあります栗林地区農業集落排水鵜住居公共下水道との統合によるメリット、デメリットはどのようなものがあるのかお伺いいたします。 3番目に、教育行政についてお伺いいたします。 毎年この時期になりますと定番のようになっておりますが、児童生徒登下校のことについてであります。 

釜石市議会 2020-09-08 09月08日-02号

昨年の岩手県では、ブナが豊作の年で、雌の熊の栄養状態がよく、妊娠に適した状況となるため、翌年の春に生まれる子供の数が多いと言われ、今年度も引き続き、熊の出没に注意報が今年の3月に岩手県全域に出されており、釜石市も熊が台所に侵入や、栗林町では男性2名が熊2頭に、甲子町では昨日、熊に遭遇し襲われるなど、人身被害が発生しております。 

釜石市議会 2020-08-31 08月31日-01号

第3款民生費には、栗林児童館園庭で利用する備品を(株)ユーラスエナジー釜石の寄附を活用して購入する児童館管理運営費や、新型コロナウイルス感染症対策として、認定こども園保育所等が購入した物品及び感染症防止対策に係る職員の人件費等に対して補助する新型コロナウイルス感染症対策事業新型コロナウイルス感染症の影響により特別支援学校等臨時休業となった場合に、サービス支援事業所を予定より多く利用した児童自己負担分

釜石市議会 2020-03-02 03月02日-01号

下水道事業につきましては、効率的な経営を図るため、鵜住居地区公共下水道事業栗林地区農業集落排水事業統合に向けて取り組んでまいります。 新市庁舎につきましては、分散された行政機能の集約により市民サービス向上を図るとともに、防災拠点施設として災害時の初動体制危機管理体制などに十分に対応できるよう、来年度上半期の完了を目指し、実施設計を進めてまいります。

釜石市議会 2019-12-19 12月19日-04号

橋野地区での拠点避難所は、橋野地区多目的集会施設となっていますが、実際に避難勧告等が出ますと栗林小学校体育館避難するように誘導されております。しかし、橋野地区人たち栗林小学校避難しようとするとき、通称「剣」のあたりの鵜住居川が氾濫することがあって、避難ができない場面が多いようです。そもそも高齢者の多い地区に対して隣のまちに避難しろということ自体、無理があるのではないかと考えます。

釜石市議会 2019-12-18 12月18日-03号

例えば、平成28年度に栗林砂子畑町内会洪水土砂災害避難訓練実施した後に、台風第10号が当市にも襲来しましたが、砂子畑町内会の方からは、避難訓練が実際の避難にも役立ったとの言葉を頂戴しております。 また、台風第19号においては、やはり平成29年度に避難訓練実施した本郷町内会の方の避難率が高かった状況があります。 

釜石市議会 2019-10-16 10月16日-02号

市としては、防災士地域ごと組織化を図り、複数の防災士が協力する体制やお互いを高め合う機会を設けるとともに、町内会自主防災会消防団学校等との連携と役割分担を図ることにより地域防災力向上に寄与したいと考えており、まずは栗橋地区防災士の皆さんに組織化の打診をした結果、栗林地区防災士の皆様からは組織化について前向きの御回答をいただいたのですが、組織化に向けた動きができていない状況があります。

釜石市議会 2019-06-21 06月21日-05号

(「そうです」と呼ぶ者あり) この場合、例えばかいつまんだ話で、橋野のほうで結構例えば避難栗林小学校になるとか、そういったふうな困っている場面が、ちょっと詳しくあれしなくて申しわけないんですけれども、例えば橋野拠点避難所橋野地区多目的集会施設となっているが、実際に避難が必要なときには栗林小学校に誘導している。

釜石市議会 2019-03-07 03月07日-04号

また、本名簿登録者をもとに作成する個別計画作成人数、本年1月で栗林地区の44人ということで、平時からの見守りや地域での避難体制が構築されているとのことです。 個別計画作成努力義務となっていることで、県内の作成状況避難行動支援者登録者数に対する割合は平成30年5月の段階で20%台にとどまっている状況です。

釜石市議会 2019-02-25 02月25日-01号

栗林児童館栗林学童育成クラブにつきましては、平成31年度の開館に向けて一体整備を進めてまいります。 保育士等処遇改善につきましては、処遇改善に必要とされているキャリアアップ研修市内実施することにより、保育士等負担軽減を図り、各施設からの多くの研修事項を可能とすることで、処遇改善の促進に取り組んでまいります。